先日、村井建築株式会社のシンボルツリーになったら良いな、と
思いまして、生協さんよりお届けいただいたいくつかの苗たちを、
社長がせっせと鉢植えしてくださいました。


右はじの黒い鉢の子が、原平しだれ桃。一本に異なる花色の咲き乱れる、
また、年によって毎年花色のバランスに変化のある桃です。
まるで、かんざしのように垂さがる枝ぶりも可愛らしい、桃です。
そして、真ん中から三つともの子が、椿です。深い緑に趣のある、
存在感のあるお花が魅力です。
ちなみに、只今我が社には、ジョーロがありません、ゆえに、
社長がせっせと鉢植えをしてくださる間に、
私がせっせとキャップに穴あけ。

ペットボトルのふたにキリで穴あけにきりきり舞いでした(おや?苦笑)。

こちらは、いつも塗装屋さんがプレゼントしてくださる、
ハワイのお水、の空きペットボトルの再利用。
穴あけ最中にJAの融資担当さんがご来社され、一言。
『わたしの子供も学校の工作でおんなじようなことしてたわ〜』と。
村井建築株式会社は、学校が子供さんたちに教えてもいるようなエコを、
率先して行っているとってもクリーンで、エコロジーな会社ということを
垣間見られた瞬間でした(!)。
これからも引き続き、あたらしいジョーロは買わずに、
このお手製ジョーロでお水やりを頑張りたいと思っています。
ちなみに、ちなみに、この子たち、鉢植えから開花まで、およそ2〜3年。
気長に、のんびりと育ててみたいと思います。
ぜひ、皆さまもご来社の度にはこの子たちの成長っぷりをチェックしてみて
くださいませ。
思いまして、生協さんよりお届けいただいたいくつかの苗たちを、
社長がせっせと鉢植えしてくださいました。


右はじの黒い鉢の子が、原平しだれ桃。一本に異なる花色の咲き乱れる、
また、年によって毎年花色のバランスに変化のある桃です。
まるで、かんざしのように垂さがる枝ぶりも可愛らしい、桃です。
そして、真ん中から三つともの子が、椿です。深い緑に趣のある、
存在感のあるお花が魅力です。
ちなみに、只今我が社には、ジョーロがありません、ゆえに、
社長がせっせと鉢植えをしてくださる間に、
私がせっせとキャップに穴あけ。

ペットボトルのふたにキリで穴あけにきりきり舞いでした(おや?苦笑)。

こちらは、いつも塗装屋さんがプレゼントしてくださる、
ハワイのお水、の空きペットボトルの再利用。
穴あけ最中にJAの融資担当さんがご来社され、一言。
『わたしの子供も学校の工作でおんなじようなことしてたわ〜』と。
村井建築株式会社は、学校が子供さんたちに教えてもいるようなエコを、
率先して行っているとってもクリーンで、エコロジーな会社ということを
垣間見られた瞬間でした(!)。
これからも引き続き、あたらしいジョーロは買わずに、
このお手製ジョーロでお水やりを頑張りたいと思っています。
ちなみに、ちなみに、この子たち、鉢植えから開花まで、およそ2〜3年。
気長に、のんびりと育ててみたいと思います。
ぜひ、皆さまもご来社の度にはこの子たちの成長っぷりをチェックしてみて
くださいませ。
▲
by muraie
| 2012-02-25 11:16